2025/6/23月:
ハシゴのタイミングを狙っていたのがようやく実現。まずは海老名へ。
浦和10:48(湘南新宿ライン/逗子行)→11:14新宿11:19(相鉄・JR直通線/海老名行)→西谷12:06(相鉄本線/特急)→12:26海老名
ロマンスカーミュージアムへ。海老名駅隣接の立地で直線的に行くなら新宿から小田急が正攻法だが、久しく乗っていない相鉄・JR直通線を選択。武蔵小杉のところから鶴見へ出てくるのが頭の中の路線図上のつながりとまだギャップがある。しかし東急直通の方が人気のような手応えも。
入場料900円。ジオラマパークは凝った造りだがお子様たちには尺が少し長いようだ。
海老名駅前に降り立つなんて記憶が無いほど久しぶりだがとにかく暑いので松屋で牛焼肉定食を食べて、ViNA GARDENS PERCHなるきれいなモールを一巡りしてから移動。どこかで似たような雰囲気(テナント構成)の駅ビルを歩いた記憶があるのだがどこだったか。
海老名13:06(相模線)→13:37茅ヶ崎13:41(東海道本線/小田原行)→13:46平塚
平塚競輪へ。そういうハシゴ。
11R ガ決勝
2 加瀬加奈子 45 新潟 102 捲
6 高木佑真 26 神奈 116 3/4車身 捲
1 畠山ひすい 23 神奈 122 1車身1/2
2-6 7,090円(16)、2-6-1 16,770円(40)
平塚20:47(上野東京ライン/宇都宮行)→22:09浦和
グリーン車で帰る。
6/24火:
川口オートレース場へ。なかなか面白かった。
参戦記へ。オートだけでカテゴリー分けするかどうか迷ったが、JKAということで競輪と同じにする。アイコンだけは作成。
昼間の、しかも10時~16時の由緒正しい(?)時間帯だと不思議と収まりが良い気がする。収まるという感覚は、何というか生活の中での収まりなのだが、それは9時17時の擬制なのかもしれない。
6/25水:
雨が降ったり止んだりで引きこもり。浦和のさきたま杯はJRA所属のシャマルがレコード勝ち。ムエックス頑張った。
6/26木:
微妙に時間が動く用事だが、今日はバスで。
FIFAクラブワールドカップ2025 グループステージ MD3
2025年6月25日(水) 18:00キックオフ[日本時間6月26日(木) 10:00]・ローズ ボウル スタジアム(ロサンゼルス)
浦和レッズ 0-4(前半0-3) CFモンテレイ(メキシコ)
得点者 30分 ネルソン デオッサ(CFモンテレイ)、34分 ヘルマン ベルテラメ(CFモンテレイ)、38分 ヘスス コロナ(CFモンテレイ)、90+7分 ヘルマン ベルテラメ(CFモンテレイ)
入場者数 14,312人
うーん。次頑張ろう。何か日本代表が初めてワールドカップに出た時のようだ。
6/27金:
H氏に連絡してみたら飲みのお誘いを受けたので、いそいそと新橋へ。「銭函バーベキュー銀座店」。2人で10k強だが、蒸し牡蠣とサバ焼き、氷下魚も美味しかったので良し良し。
6/28土:
今日も暑い。買い置きがあるので完全引きこもり。来月の旅行プランをネリネリ。
6/29日:
今日も引きこもると2日連続になるので、遠い方のスーパーだけは行った。
大宮3Rチ一般
4 高橋京治 61 埼玉 51 A3 差
5 古寺伸洋 53 埼玉 78 A3 3/4車身 捲 B
3 林 邦彦 51 千葉 73 A3 1/2車輪
4-5 2,720円(11)、4-5-3 29,340円(53)
—
新時々日記
https://www.tokidokinikki.net
旅行記一覧