東北地方をあっちこっちの5日間。
○3日目(2025/7/19土:新安比温泉→盛岡)
乗り鉄の日。
荒屋新町駅まで歩く。2km弱で25分くらいだったか。
荒屋新町8:18(花輪線)→9:58大館
今年から発売されたJR東日本管内の普通列車3日間連続乗り放題の「東日本のんびり旅パス」を使う。9,000円。えきねっとで申込・決済して、駅の券売機で受け取るスタイル。一応「18キッパー」のタグを付けておく。
ここは5年振り。
乗ったのも同じ列車で、ダイヤも変わっていない。
大館駅は駅舎がきれいになっていた。
花善で鶏めしを買う。
大館10:17(奥羽本線/特急つがる42号)→11:45秋田
10:37発の普通列車でも秋田で接続するが、ここは課金。乗車券1,980円、特急券はチケットレス割引があって1,220円。
秋田駅構内のスターバックスでアイスコーヒー。無事メダルをゲット。
秋田12:39(同前)→14:03横手
再び普通列車の旅へ戻る。後三年駅は懐かしかった。
横手14:15(北上線)→15:36北上
ここは2011年以来。
1両編成で混み合っており、部活の高校生も乗ってきたので車窓はあまり楽しめず。
北上15:39(東北本線)→16:30盛岡
好接続の連続とそこそこの利用度で写真を撮るタイミングが無い。秋田内陸縦貫鉄道や田沢湖線利用の選択肢もあり、しかもそちらもどれも好接続だった記憶がある。
2日ぶりに戻ってきた盛岡は暑かった。新安比温泉が涼しかったのか、今日だけの気候なのかちょっと分からない。
お昼が早かったので、フェザンの「大阪王将」で餃子セットシングル。
あとは調達して、スタバで岩手県のメダルも入手してチェックイン。部屋で瓦斯戦をBS中継で見る。
ホテルメトロポリタン盛岡本館、モデレートシングルにUGされた。12,920円+10,830円(素泊まり、直予約)。
4日目へ続く。
—
新時々日記
https://www.tokidokinikki.net
旅行記一覧