東北地方をあっちこっちの5日間。
○5日目(2025/7/21月祝:盛岡→)
2度目の乗り鉄の日。
ヴィドフランスでパンを買って乗車。
盛岡7:59(東北本線)→9:29一ノ関
初日は新幹線を使ったが戻りは普通で。再びの一ノ関の売店で漬物を買う。
ホームで買ってきたパンを食べた。
一ノ関10:18(大船渡線)→11:44気仙沼
ここも5年振り。
インバウンド客は猊鼻渓で降りて行った。車窓からLion Travelのロゴが入ったバスも見えたので人気スポットなのだろう。
気仙沼12:05(BRT気仙沼線)→14:25前谷地
未乗のBRT気仙沼線に乗る。途中の大谷海岸は海水浴場として人と車が多かった。不意に記憶のある柳津駅に着き、それからノンストップで水田を突っ切って前谷地へ。乗り通した客は自分を含めて数名と鉄分が高い結果だったよう。
前谷地14:58(石巻線)→15:15小牛田15:20(陸羽東線)→15:32古川
少し待って石巻線乗車。小牛田駅では初日とは跨線橋を逆に渡って1番線へ。ここは好接続で古川まで。普通列車乗り放題からすると仙台まで下がるのがセオリーだろうが、現在店舗の南限が栃木県の「プロノ」を見たかったのと、ヨークベニマルで買い物もしたかったため。恐らく鳴子温泉に籠る時にまた来る店舗の組み合わせ。
古川17:08(東北新幹線/はやぶさ110号東京行)→18:31大宮
ほぼ1時間に1本になるが仙台しか停まらないと考えると速い。仙台からはそれなりに混雑してきて三連休の最終日を感じる。
お惣菜の量が適切でありがたい。
おしまい。
今回の購入品
他にお米2kg、ミニトマト、つるむらさき。南部煎餅も買えば良かった。初日に盛岡のNewDaysで買ったものが美味かった。
—
新時々日記
https://www.tokidokinikki.net
旅行記一覧