旅行記2025:台南(2日目)





本年台湾4回目は台南に腰を据えて取り組む5日間。

○2日目(2025/9/6土:台南)

履いてきたチノパンなどを洗濯したいので、地図で当たりを付けておいた「oday日式自助洗衣(台南神農店) 」へ。

ハングルと違って漢字なら何とかなる心強さ。洗濯だけで180TWDは意外に高い感じもしたが、30分弱近くをぶらぶら。

「識好茶民権店」で伯爵紅茶。伯爵が発声できないので指差し。甘さをシュガー、ノーシュガー?と聞かれた程度で無事購入。紅茶は普段あまり飲まないのだけれど美味い。ここは悠遊卡が使えた。

部屋に戻って干したりしているといい時間になったので今回必ず行くつもりだった「集品蝦仁飯」へ。蝦仁飯(加蝦)、蛤仔湯、煎雞蛋。卓上から沢庵を取って載せる。

やっぱりスープも摂らないとね。

「スターバックス台南西門店」へ。アイスコーヒーをしばいた後、この旅行中に例の5,000元をどう使っていくのかは「物を買うしかない」一点に絞られたので、まずは普段使いのコーヒーカップを購入。スタバのマーチャンダイズらしく1,000TWDとおよそ通常なら手が出ないお値段だなあとは思いつつも良い買い物ができたという謎の感情。(5日目最終日「買ったもの」※1」)

一度宿に戻って、昼飯を考える。

前回も来たところで「邱家小巻米粉」。

そのまま国華街を北上し、「丹丹漢堡(成功店)」へ。台北には店舗が無い南部中心のチェーンで、今回必ず行きたいとリストアップしていた一つ。

店で直接オーダーした客の番号と、モバイルオーダーは携帯の下4桁が表示される。

麺線に代表されるローカルメニューに行くべきだが無難にセット7番、チキン照り焼きバーガーとフライドチキン、コーラで107TWDをテイクアウト。ゲストハウスのキッチンで食べた。

昼寝。

夕食はまず悠遊卡が使えるスーパーマーケット「全聯福利中心(台南康楽店)」を覗いてから、近くの「佳味鹹酥雞(民生店)」でテイクアウト。鹽酥雞/イエンスージーは食材を選んで揚げてもらうもの。

鶏、ポテト、椎茸、ブロッコリーで170TWDだったか(うろ覚え)。前記のスーパーに寄ってビールとお茶なども買って(5日目最終日「買ったもの」※2」)、部屋で食べた。

3日目へ続く。

旅行記2025:台南(3日目)


新時々日記
https://www.tokidokinikki.net
旅行記一覧

旅打ちまとめ

投稿者: にっき

浦和と競馬と競輪に乗り鉄。もう帰りたい。働いたら負け。扶養入れて。あとやっといて。俺が来た時もうこうなってた。行けたら行く。気が変わった。今度泣かす。ちゃんとして。生きて浦和から帰れると思うなよ。気合で何とかしろ。サイレント修正乙。スジ違いの挟み車券とガル般が好物。戦法は単騎で切れ目から直線勝負。国内全競馬場、韓国3場、香港2場は踏破済。京王閣で聞いた「後ろ見てねえで前踏め!」という野次の通り生きていく。