旅行記2025:台南(4日目)





本年台湾4回目は台南に腰を据えて取り組む5日間。

○4日目(2025/9/8月:台南)

昨日朝の虱目魚粥は量が多かったとはいえなかなかいけたので、他の店でチャレンジ。店名が見つからないのだが金華路(四段)と民生路(二段)の交差点。協進国小向かい。

綜合鹹粥と油條一支。次は肉粽を試したい。

一昨日と昨日(2日目と3日目)のスーパー(全聯福利中心)訪問でもう買うものが見つからない感じがするので、一計を案じカルフール安平店へ行ってみる。

協進国小バス停から0番で行くつもりだったが、77番が先に来たので乗車、家楽福バス停で下車。

やっぱりお茶だろうと売場を探し当てて見ていくと、これまで新光三越の地下で買っていた天仁茗茶の2種類があった(しかも安く)ので、もう少しいけそうなので1個買うと1個無料のドライマンゴーとともに購入。(5日目最終日「買ったもの」※5)帰りのバスは方向を間違えて乗ってしまい、傷の浅いうちに降りて歩いて宿まで戻る。
昼飯は特に決めずに国華街を歩いてみて決めようと思ったら、前日日曜日営業の反動というか振替なのか休みの所が多く、結局保安路まで下りてきて(阿財牛肉湯は長蛇の列だった)、冷房が効いている李桑飯店で招牌排骨飯と魚丸湯。

帰りがけに前日に西瓜ジュースを買ったお店「一品塘手工杏仁奶酪 」でマンゴーかき氷(125TWD)。

日本ではかき氷は滅多に食べないけれど、途中頭痛を感じながらも食べ切る。戻って昼寝。

昨夜よりは早目に出て「鬍鬚忠牛肉湯」で夕食。

綜合牛肉湯、芥藍牛肉、牛肉燥飯。炒め物を取った時は白飯の方がバランスはいいのかもしれない(牛スジ煮込みが不味いわけではないのだが)。

それから地図を見ていて気になった「上好烤魯味」。

雞脚、貢丸、杏鮑菇(エリンギ)で145TWD。テイクアウトのみ。電話注文があると隣から先代が現れてセッティングをしてまた戻るのが連係プレー。

部屋で残りのビールと共に。なおこのゲストハウスで泊った部屋には冷蔵庫は無く、部屋番号とチェックアウト日をシールに書いて貼ってキッチンの大型冷蔵庫に納めておく方式。

5日目最終日へ続く。

旅行記2025:台南(5日目)


新時々日記
https://www.tokidokinikki.net
旅行記一覧

旅打ちまとめ

投稿者: にっき

浦和と競馬と競輪に乗り鉄。もう帰りたい。働いたら負け。扶養入れて。あとやっといて。俺が来た時もうこうなってた。行けたら行く。気が変わった。今度泣かす。ちゃんとして。生きて浦和から帰れると思うなよ。気合で何とかしろ。サイレント修正乙。スジ違いの挟み車券とガル般が好物。戦法は単騎で切れ目から直線勝負。国内全競馬場、韓国3場、香港2場は踏破済。京王閣で聞いた「後ろ見てねえで前踏め!」という野次の通り生きていく。