旅行記2025:秋の乗り放題パスでスタバ巡り(準備編・初日)





未踏のスターバックス店舗を秋の乗り放題パスで巡った記録。

○準備編

  • 「秋の乗り放題パス」(7,850円)の情報が流れてきた。2021年以来利用していないようだが、今年はたっぷり時間があるのでこれを使ってスターバックスの都道府県メダル集めをしたいと思う。出発前時点で29/47都道府県という状態である。
  • 乗り鉄の要素としてはアルピコ交通に、3日間のスタバ巡りを和歌山で終えた翌日に園田競馬へ行く旅打ちの要素も付け加えたいと思う。後者は行って帰るだけなので旅行記からは省いて和歌山でおしまいとする。
  • 鳥取県店舗は当初鳥取駅周辺で検討してみたが、小浜線経由を止めて智頭急行を使うことにすると米子駅周辺の方が隣の島根県(松江市内)店舗との関係からも効率が良いように見えてきたのでルートを変更する。但し特急に課金する。
  • 台風23号の暴風域が太平洋岸を嘗めて通過する予報で影響は少ないと見ていたけれど、このところ欠航だの遅延だのと連発しているので、そこは警戒して初日の宿以外の宿泊ホテルはあえて取らず道中で決めていくことにし、ルートに関しても柔軟に対応していく方針とする。
  • 服装は長袖Tシャツに半袖Tシャツを重ねて、札幌で買ったストレッチカーゴパンツとレインジャケットの組み合わせ初出動。

○初日(2025/10/13月祝:→山梨→長野→三重)

始発から2本目でスタート。

 

浦和4:57(京浜東北線/大船行)→5:00南浦和5:10(武蔵野線/府中本町行)→5:38西国分寺5:42(中央線快速)→6:11高尾

好接続で進む。西国分寺では走る人が多かったが東京方面への乗り換え時間が短いようだった。

高尾6:15(中央本線)→7:43甲府7:49→9:35松本

ここも好接続、しかもホーム向かい側への乗り換えで楽である。

山梨県店舗【セレオ甲府店】では今回のプランの中心であるスターバックス店舗巡りの初回に当たるので店内で過ごしてから次の8:15発で進むつもりでいた。ところが改札を出てすぐの所にあったし、オーダーがトロい先客に邪魔されることも無かったので、6分間の停車時間で買うことができてまた同じ列車で進めることになった。慌てて調べるとこのおかげでアルピコ交通の往復が一本前になった。

上諏訪駅に着くとホーム向かい側にJR東海色の列車が停まっており行先を見ると「豊橋」とあってああ飯田線か、と。9:22発で終点まで乗ると豊橋には16:16着。

松本10:10(アルピコ交通上高地線)→10:40新島々10:53(同前)→11:22松本

思ったより混んでいて折り返し便到着で乗ったので座れたがインバウンド客も多い。「上高地線電車わくわく一日フリー乗車券」1,420円で往復。片道710円での設定なので価格的なお得感は無い。JRの券売機で買う。


すぐ折り返すような変人は私しかいないのだが、上高地からのバス便が接続していて改札待ちが長蛇の列で立ったまま松本に戻った。松本発のバスはあるようだが「着」は無いダイヤ構成で、事情はあるのだろうがちょっと謎ではある。

甲府6分間停車での買い物のおかげで、松本では座ってお昼が食べられる。といっても余裕はないので、駅ビルMIDORI4階の「いいだや」でランチのセット(1,100円)を注文。

その後で長野県店舗【MIDORI松本店】でOne More Coffee。

松本12:13(篠ノ井線~中央本線)→14:44中津川

この列車にもインバウンド客が乗っていて、どこへ行くのかと見守っていたが旧中山道奈良井宿のようで、奈良井駅で大挙して降りて行った。その後もポツポツと乗り降りがあったので、木曽の景観が観光資源になっていることを再認識。停電があった影響で数分遅れての到着。

中津川14:49(中央本線/区間快速)→16:12名古屋

日中の松本→名古屋のスジはここか、前の10:20→12:54/13:19→14:36、後の14:28→17:18/17:37→18:57のいずれか。松本11:53の特急しなの号なら名古屋には14:01着、そんな時間距離感。

名古屋16:22(関西本線/亀山行)→16:59富田

名古屋駅の地下通路をバタバタと歩いて関西本線へ乗り換える。ここの普通列車にはあまり乗った記憶が無く近鉄圧勝区間だと思い込んでいたのだがそこそこ乗っていて反省(?)。

三重県店舗【イオンモール四日市北店】へ。さすがにコーヒー3杯目はどうなのかと対策してきたソイラテホットに初挑戦。これ、もう少し甘くするにはどんな呪文を唱えればいいのだ。

富田17:32(同前)→18:08亀山

あっという間に日が暮れる。

アパホテル<三重亀山>、5,500円(10/5直、ポイント使用)

先ほどのイオンモールと間近のコンビニで調達。

2日目へ続く。

旅行記2025:秋の乗り放題パスでスタバ巡り(2日目)


新時々日記
https://www.tokidokinikki.net
旅行記一覧

旅打ちまとめ

投稿者: にっき

浦和と競馬と競輪に乗り鉄。もう帰りたい。働いたら負け。扶養入れて。あとやっといて。俺が来た時もうこうなってた。行けたら行く。気が変わった。今度泣かす。ちゃんとして。生きて浦和から帰れると思うなよ。気合で何とかしろ。サイレント修正乙。スジ違いの挟み車券とガル般が好物。戦法は単騎で切れ目から直線勝負。国内全競馬場、韓国3場、香港2場は踏破済。京王閣で聞いた「後ろ見てねえで前踏め!」という野次の通り生きていく。