旅行記2025:台湾1回目(4日目)





乗り鉄は台湾進出。まずは1回目として3泊4日で。

○4日目(2025/1/27月:台北→)

4時台5時台の早起きが続いてきているのが少々堪えているが、だからと言って寝ていられるかというと難しい。この日は台鉄&高鉄の乗り鉄は予定しておらず昔懐かしい淡水へ行くつもりだったが、外を見ると雨。午後まで降るようなのでそれは取り止めにして大き目のカルフールを検索し、桂林店を目指す。

MRTで一駅、西門へ。ようやく書く時が来たが、台北駅の周辺の地下通路・店舗がうまく繋がっていない箇所がいくつかあるような気がする。

ちょっと迷ったが無事カルフールへ。昨日から何を探しているかというと、香港でお馴染みのスープキットなのだがこれが全く見つからない。仕方ないのでほんだしと昨日飲んで美味しく感じた桂花緑茶のティーバッグだけ買う。

松屋のメニュー研究。

また西門駅から戻ってきて部屋に戻る前朝食兼昼食で福隆弁当。

美味い。そしてチェックアウトタイム12時近くまで部屋にいた。

ちょっと面倒くさくも感じたがまたMRTの駅まで行く。

台北駅(板南線)→忠孝復興(文湖線)→松山空港

だったのだが、文湖線で誤って逆方向へ乗ってしまい引き返す。ターミナルビルで何か食べようかとお店を覗いてみるがことごとく空港プライスなのとそこまでの空腹感も出てこないので、頃合いを見て保安検査と出境を済ます。

TSA15:3515:31(JL098)→19:2519:16HND

ところどころ空席あり。やはり松山空港利用はビジネス客寄りなのだろうか。

コーヒーとハーゲンダッツのアイスで〆。

今回もVisit Japan Webへの事前入力を忘れずにやっておいて通過。

羽田空港第3ターミナル→浜松町(京浜東北線)→浦和

前の方に乗って座って帰る。京浜東北線はさすがに途中から。

おしまい。

今回の購入品

お茶はどれも当たり。糯米小普洱はタブレットになっていて扱いやすい。

ねぎクラッカーは個包装のものを探してみよう。

2回目はこちら。

旅行記2025:台湾2回目・香港・マカオ(準備編・初日)


新時々日記
https://www.tokidokinikki.net
旅行記一覧

旅打ちまとめ

投稿者: にっき

浦和と競馬と競輪に乗り鉄。もう帰りたい。働いたら負け。扶養入れて。あとやっといて。俺が来た時もうこうなってた。行けたら行く。気が変わった。今度泣かす。ちゃんとして。生きて浦和から帰れると思うなよ。気合で何とかしろ。サイレント修正乙。スジ違いの挟み車券とガル般が好物。戦法は単騎で切れ目から直線勝負。国内全競馬場、韓国3場、香港2場は踏破済。京王閣で聞いた「後ろ見てねえで前踏め!」という野次の通り生きていく。