2025(令和7)年8月22日(金)、取手競輪に行った記録。
・2025/8/22:取手競輪F1(ガールズ)最終日
F1(ガールズ)デイ開催、サテライトしおさい鹿島杯。S級7車5R3日制/A級1・2班7車5R3日制/L級7車2R3日制で全12個レース。西武園モーニングと小倉F1ナイターを併売。
意外と間が空いてしまったが、約4年振りの来訪。
【アクセス】:
往復共にJR取手駅との無料送迎バスを利用。関東鉄道による運行で通常の路線バスを使っているよう。同じ停留所を競輪場向かいのキヤノンとの送迎バスも発着する。
【イベント】:
-
- 先着300名スクラッチくじ(景品不明)→外れ
- メインスタンド未確定車券ガラポン抽選会→不参加
- 13時00分~、メインスタンド1F総合案内所前
- 未確定車券1,000円以上先着100名
- 景品:取手銘菓(焼き菓子詰め合わせ)3名、取手名産品(奈良漬け)5名等
- 第1特別観覧席早期入場くじ→3等梅にんにく
- 10時00分~
- 特別観覧席購入先着100名に配布、11:30頃当選者発表
- 景品:カタログギフト2名 / 茨城選手オリジナルQUOカード(1,000円分)5名等
【特観席/指定席】:
3種類あって、(1)メインスタンド特別観覧席3階500円、(2)第1特別観覧席2階1,200円、(3)第1特別観覧席3階1,700円。(3)に入る。カップ式自販機無料開放。Wi-fi良好。
1階にあった飲食が無くなってしまい全体からすれば孤立した建物。代わりなのか1階に電子レンジが置かれていた。まさか関東で見るとは。そういえば周りで食事の気配がほとんど無かったのは謎だ(自分がメインの方へ移動していた時間帯だったけれど)。
【新聞】:
アオケイと赤競。
【予想士】:
メインスタンド1階におられた。2階には上がっていないので不詳。
【飲食】:
メインスタンド1階の「七富来や」でマグロブツ定食(800円)。確か本日の定食扱いで安くなっていたはず。
入口は一つで右手の店舗。左手は「食い処一九」で麺類主力。
それから「共同売店」でカツカレー(750円)。
【スタンド・施設】:
今となってしまうといろいろと冗長というか使い途の無いエリアができてしまっているのは致し方ないか。ここだけの話でもない。
***
天候は曇。ピックアップレースは2個。
12:41 5R ガールズ一般(5車立)
枠:
1 浜地 晴帆 三重 24 122 48.07 75
2 岩崎 ゆみこ 茨城 29 116 52.96 3補
3 赤池 七虹 静岡 22 128 45.00 67
4 加藤 恵 青森 39 112 48.19 3補
5 増茂 るるこ 東京 33 102 50.59 3補
予想:2日目6Rで大量落車があって5名途中欠場でレースカットが危ぶまれたが3名補充で成立へ。地元の岩崎と増茂の折り返しに1と4が3着。
結果:打鐘で上昇した増茂がカマシを打って4-2-1で追走。Bで岩崎が出掛かるが加藤が先に踏んでそのままゴール。何だそれ。4-2 2,370円(6)、4-2-1 9,200円(21)。
15:09 10R ガールズ決勝
枠:
1 當銘 直美 愛知 29 114 53.59 21
2 又多 風緑 石川 23 122 51.03 12
3 伊藤 のぞみ 北海 37 116 50.44 56
4 千葉 捺美 群馬 30 128 51.86 44
5 枝光 美奈 福岡 27 124 50.87 22
6 尾方 真生 福岡 26 118 55.76 11
7 吉村 早耶香 静岡 28 112 53.20 33
予想:前述の帰郷者には石井寛子も含まれていて、尾方でしょうがないムード。それではつまらないのでオールスター以降復調気配の又多に當銘姉が乗ればということで1=2-6754、12-6754-12で。
結果:又多、千葉ともに仕掛ける素振りも無いままHで尾方が発進して1-2で追走して決着。しょうもな。6-1 200円(1)、6-1-2 570円(1)。
所感・記録:
マグロもカレーも美味かった(競輪の話はしていない)。特観は常連が跋扈していて何だかな。
—
新時々日記
https://www.tokidokinikki.net
旅行記一覧