2025/6/30月:
半夏生は明日だがたこブツ。旅程の細部の詰め。
2025/7/1火:
暑くて何もする気が出ない。
マクドナルド物が食べたくなり、ビッグマックセット(750)と倍チキンフィレオ(540)。中毒か。
7/2水:
ちょっと気合を入れて昼にさいたま新都心のヨドバシカメラまで出かけて、普段使いのディパックを入手。ここまで無印良品のを使ってきたがヘタってきたので買い替え。食品なども買って帰ってくると水風呂直行。
ドライカレー作る。赤缶2杯、粉唐辛子2杯でまあまあのバランス。
大井の帝王賞はJRA所属のミッキーファイト。
7/3木:
反動が出て引きこもり。1日おきか。
7/4金:
こういう時でないとできないことをコツコツやらないと。
まずは館林へ。
浦和9:14(湘南新宿ライン/小金井行)→9:43久喜9:53(東武伊勢崎線)→10:27館林
昔仕事で乗り降りしたところで懐かしい。
10:30発の無料バスに乗車。館林場外へ。
向かいの駐車場の一角に着くので歩道橋を使って2階から入場。この日・時間帯は小松島G3、立川F1、浜松普通を発売。
大きなモニタが2面あり、それそれの方向に椅子席が並ぶ。特別観覧席は2,000円で夕方からなら安い設定になっていた。飲食と売店が1軒づつ。
11:25発の路線バスで館林へ戻る。この次は14:00なのでもう少しいたかったが止むを得ない。
さらに伊勢崎へ。
館林12:09(同前)→12:36太田13:16(同前)→13:41伊勢崎
11:56発のりょうもう号で進めば1時間早く着くがそうしたところで目的地の伊勢崎オートはナイター開催なのでメリットがあまりない。結局12:34発に乗ることになるのだが先の電車で太田まで進むが特に面白いことは起きなかった。
伊勢崎暑い。サッカー観に来たことがあったが、久しぶり。
伊勢崎オートへ。この後は参戦記へ。
本庄21:24(湘南新宿ライン/国府津行)→22:31浦和
本庄行の無料バスを利用。定刻で書くが約20分遅れで出発。到着も同じくらいだったか。
本庄→浦和は営業キロ61.8km、宇都宮は85.3kmなのでさらに遠い勘定になり終電は22:18→23:42なので連日通うのはどうかなあという極めて単純な結論。
7/5土:
さすがに朝までぐっすり。
7/6日:
昼前に買い物。それでも暑い。夜、ゴーヤーチャンプルーを作る。ゴーヤー1本。木綿豆腐半丁、豚小間小パック、卵2個。ニラともやし一つかみ。
—
新時々日記
https://www.tokidokinikki.net
旅行記一覧